そろそろ寒くなってきたので、ついにコタツを出しました。
はやくコタツ出せとブーブー言ってた妹ちゃんの待望ですが、、、
妹ちゃんはちょっと前に足を捻挫しており、冷やしておかないといけないのであまりコタツに入れない。
例年のように、一旦コタツに入ったら全然出てこない、という状況ではなくなってます。
期末試験の勉強も始めており、多少寒いくらいがちょうどいいという事情もありますw
例によって不得意科目をムキになって勉強する癖が顔を出しており、物理だの数学だのを頑張ってます。。。。
いや待てそこはある程度点数を期待できる科目を優先しようと話したばっかりだろ。
妹ちゃんは理系科目の成績が悪く、文系科目が高いです。
要するに典型的な文系女子です。
これまでは不得意な理系科目の底上げを目標に勉強してきたところがあります。
(ただ数学の勉強時間が明らかに英語を圧迫し、おかげで成績も落ちてきてる。)
ただ来年からは本格的に文理が別れるので、妹ちゃんならば文系科目を伸ばす事が重要になります。
父的には今すぐにでもそうしてほしいのですが、、つか来年を見据えてそうしようと先生とも話したはずなのではアナタ?
(数学のあまりの出来の悪さに先生も「もう数学理科は赤点じゃなければいいと割り切りなさい」と言われてる。。。)
いや確かに苦手科目に立ち向かう姿は親として好ましいのですがね。
それを損得勘定で否定するのは心苦しいですね。。。
(ということを過去に何度書いたことか、、、もっとも妹ちゃんは上記の通り相変わらずで、性格は変わらないのでしょうねw)


にほんブログ村
はやくコタツ出せとブーブー言ってた妹ちゃんの待望ですが、、、
妹ちゃんはちょっと前に足を捻挫しており、冷やしておかないといけないのであまりコタツに入れない。
例年のように、一旦コタツに入ったら全然出てこない、という状況ではなくなってます。
期末試験の勉強も始めており、多少寒いくらいがちょうどいいという事情もありますw
例によって不得意科目をムキになって勉強する癖が顔を出しており、物理だの数学だのを頑張ってます。。。。
いや待てそこはある程度点数を期待できる科目を優先しようと話したばっかりだろ。
妹ちゃんは理系科目の成績が悪く、文系科目が高いです。
要するに典型的な文系女子です。
これまでは不得意な理系科目の底上げを目標に勉強してきたところがあります。
(ただ数学の勉強時間が明らかに英語を圧迫し、おかげで成績も落ちてきてる。)
ただ来年からは本格的に文理が別れるので、妹ちゃんならば文系科目を伸ばす事が重要になります。
父的には今すぐにでもそうしてほしいのですが、、つか来年を見据えてそうしようと先生とも話したはずなのではアナタ?
(数学のあまりの出来の悪さに先生も「もう数学理科は赤点じゃなければいいと割り切りなさい」と言われてる。。。)
いや確かに苦手科目に立ち向かう姿は親として好ましいのですがね。
それを損得勘定で否定するのは心苦しいですね。。。
(ということを過去に何度書いたことか、、、もっとも妹ちゃんは上記の通り相変わらずで、性格は変わらないのでしょうねw)


にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント