ウチの子らも来週から学校が再開します。
ただやはり分散登校から始まるので、一日おきとか午後から登校、というふうになるようです。
感染者数も微妙に増えてきていますが、もうコロナとは付き合っていくほかないようですね。
完全に感染者がいなくなるのを待っていてはいつになるかわかりません。
特に妹ちゃんはこれでようやく高校生に!という感じかもしれません。
中学の卒業式もなく、高校の入学式もありませんでした。
妹ちゃんは一貫校なので、特に何か大きな変化があるわけではないのですが、、、
まあ校舎が変わるとかw、、、生徒はもちろん、先生方も見知った顔が多いようです。
すでにクラス分けは終わっていて、朝にZOOMでクラスの朝礼などをやってるようです。
じゃあクラスメートの顔とかもすっかりわかるわけね、、、とおもいきや、
「いや、カメラ切ってるし」
なに?
つか聞くと、他の生徒もみんなそうらしい。ZOOMの意味が、、、、
最初のうちはちゃんと例のみんなの顔が見える状態たっだらしいのですが、そのうち寝起きの顔を見られたくない?女子がカメラを切りはじめ、ついには誰も顔を出さなくなったらしいw
担任も女の先生なので、そこらへんの女子の気持ちがわかるのか自分も寝起きなのかw、いまや音声のみの朝礼のようです。
とはいえ、ようやく来週からリアルで登校です。
今後を考えると、今年はタイトなスケジュールになりそうですが(妹ちゃんは夏休みが大幅に短くなりそうなのにプリプリ怒っています)、特に勉強が詰め込みになりそうで、生徒に負担が大きくなるかもしれないですね。。
その割に楽しみの少ない一年になりそうです。
すでに中間試験の日程が発表になっており、この休み中にちゃんと学習ができているかが問われます。
先生方はオンラインで尽力してくれましたが、果たして生徒の身についているでしょうか、、、