兄は今、中間試験の真っ最中。
、、、なのですが、本人の雰囲気は非常にノンビリしていて、まるで普段と変化がありません。
父は最近仕事が忙しくて、遅く帰宅する日が多かったのですが、いつから試験期間に入ったのか気づきませんでしたよ。
まあよく言えば、普段からちゃんと勉強していて、試験だからといって「特別体制」になる訳でもないということなのでしょう。
それは良いことです。
兄は中高一貫高に通ってますが、中学入学から高2になった今まで、成績的には常に上位に居続けてます。
この学校は高校の偏差値がやけに高く(大学の付属だからかも)、高入生は非常に優秀です。
ここで中学受験組は軒並み下位に転落するのですが、兄は相変わらず上にいます。
中学受験の時、両親的には今の学校は「滑り止め」の位置づけでした。
実際、兄の偏差値からはかなり余裕のある学校で、いわゆる難関校を目指していた両親としては、結果的にこの学校になったことにちょっと落胆もしました。
ところが実は、兄的には今の学校こそが本命だったのです。
小学生のころ、いくつかの中学の見学に行きましたが、この学校の学校祭の雰囲気に非常に良い印象を持ったようで、それ以来の第一志望でした。
両親も塾の先生も、周囲の生徒も、偏差値から当然に難関校を目指すものだという雰囲気になっていました。
一時期は本人もその気になっていたように見えましたが。
今でも覚えているのですが、その難関校の午前の受験を終えた時刻に、今の学校の合格発表がありました。
受験に付き添った父のタブレット端末で、今の学校の合格を知った兄の喜び様に、
「やっぱり兄が行きたい学校は変わってなかったんだな」
と思ったものです。(周囲を駆け回って喜んでた)
結局その難関校は落ち、本人も一瞬は残念そうにしてましたが、すぐに忘れてました。
俗に「ちょっと下の学校でトップにいる方が、上の学校でビリでいるより伸びる」なんて言いますよね。
兄がそれに当てはまるかはわかりませんが、勉強でおかしな苦労をしなかったのは確かです。
結果的に、勉強に対してネガティブな感情を持ってません。
なんというか、兄は自然に、普通に歯を磨くように勉強するんですよね。
まったく「やるぞ!」みたいな気合いが入ってない。
こういう感覚は父にはわかりません。(苦労した嫌な思い出しかない 笑)
妹ちゃんも、ちょっとムリ目の中学に入ったので、勉強では最初から苦労し通しで、定期試験に黒い感情を持ってますww
ただ兄に関しては、終始ノンビリした姿に両親は危機感を持ってしまうのですよね。そんなんで受験大丈夫か? とか。

にほんブログ村
、、、なのですが、本人の雰囲気は非常にノンビリしていて、まるで普段と変化がありません。
父は最近仕事が忙しくて、遅く帰宅する日が多かったのですが、いつから試験期間に入ったのか気づきませんでしたよ。
まあよく言えば、普段からちゃんと勉強していて、試験だからといって「特別体制」になる訳でもないということなのでしょう。
それは良いことです。
兄は中高一貫高に通ってますが、中学入学から高2になった今まで、成績的には常に上位に居続けてます。
この学校は高校の偏差値がやけに高く(大学の付属だからかも)、高入生は非常に優秀です。
ここで中学受験組は軒並み下位に転落するのですが、兄は相変わらず上にいます。
中学受験の時、両親的には今の学校は「滑り止め」の位置づけでした。
実際、兄の偏差値からはかなり余裕のある学校で、いわゆる難関校を目指していた両親としては、結果的にこの学校になったことにちょっと落胆もしました。
ところが実は、兄的には今の学校こそが本命だったのです。
小学生のころ、いくつかの中学の見学に行きましたが、この学校の学校祭の雰囲気に非常に良い印象を持ったようで、それ以来の第一志望でした。
両親も塾の先生も、周囲の生徒も、偏差値から当然に難関校を目指すものだという雰囲気になっていました。
一時期は本人もその気になっていたように見えましたが。
今でも覚えているのですが、その難関校の午前の受験を終えた時刻に、今の学校の合格発表がありました。
受験に付き添った父のタブレット端末で、今の学校の合格を知った兄の喜び様に、
「やっぱり兄が行きたい学校は変わってなかったんだな」
と思ったものです。(周囲を駆け回って喜んでた)
結局その難関校は落ち、本人も一瞬は残念そうにしてましたが、すぐに忘れてました。
俗に「ちょっと下の学校でトップにいる方が、上の学校でビリでいるより伸びる」なんて言いますよね。
兄がそれに当てはまるかはわかりませんが、勉強でおかしな苦労をしなかったのは確かです。
結果的に、勉強に対してネガティブな感情を持ってません。
なんというか、兄は自然に、普通に歯を磨くように勉強するんですよね。
まったく「やるぞ!」みたいな気合いが入ってない。
こういう感覚は父にはわかりません。(苦労した嫌な思い出しかない 笑)
妹ちゃんも、ちょっとムリ目の中学に入ったので、勉強では最初から苦労し通しで、定期試験に黒い感情を持ってますww
ただ兄に関しては、終始ノンビリした姿に両親は危機感を持ってしまうのですよね。そんなんで受験大丈夫か? とか。

にほんブログ村